名前:Dさん
職種:グループホーム ケアスタッフ
勤続年数:5年目
なぜ子供の家を選んだのですか?
やりがい(取り組み)、待遇、職員の雰囲気とバランスがよかった。
普段のタイムスケジュールと業務内容は?
日勤(B,C勤)の時はルーティンワーク(調理、清掃など)のほか、外部研修など。宿直(入,上勤)の時は夜間対応を含む児童との関わりなど。
この仕事の魅力はなんですか?
自分の特技や長所を活かせること。子どもと進路、自立に向けて対話ができること。
この仕事の大変なところはなんですか?
高齢児ホームに特有のことですが、帰宅が遅い、深夜に関わりを持ちたがるといった児童への夜間対応。あと地域開放のイベントであるレインボー祭りなど行事の運営。
子供の家はケアスタッフが調理をします。それについてどう思いますか?
個人的にあまり料理は得意ではないですが、それでも成長できてきている。料理を通して、子どもとやり取りが生まれるのでよいと思う。
学生時代にしておいた方がいいことはなんですか?
多くの人と関わり、さまざまな場所に行っておくこと。就職に関しては、いくつかの施設を見て比較すること。
子どもとの関わりで気を付けていることはなんですか?
子どもとの約束を守ること・・・信頼関係の第一歩。
仕事とプライベートの切り替え方法は何ですか?
島旅、ライブ、音楽活動、ランニング。
ホーム行事で楽しかった(印象的だった)エピソードはなんですか?
夏休み中の旅行。自分の出身地を案内し、子どもたちに思い出を残すことができた。
自分が成長していく上で取り組んだことはありますか?
アウトプット能力、マネジメント能力の向上させること。施設内の委員会や、外部対応などを通して、人に伝えるスキルやまとめるスキルを身につけるよう意識した。
最後に、あなたにとって子供の家とはなんですか?
子どもの可能性を引き出すきっかけとなる場所。